中三の息子は、将来アナウンサー志望。中学校の放送委員長なって、いろいろ放送内容を考えているらしい。NHKのアイ・カーリーの放送中に出てくる”ライブボタン”なるものに興味津々で、何とか手に入れたいという。
しかし、ここは愛媛の片田舎。近所に行っても売っているわけもない。ならばと、ネット通販で探してみるが、本当にライブボタンという商品名かも不明だし、まったく見つからない。IT関係に勤めている友人に助言を求めるが、「トリビアのヘェ~」ボタンの情報どまり。MIDIキーボードに音源を貼り付けて再生したらという提案を受けて調べたけど・・・・そこまで手間と投資をするのは、ちと気が重いのと、放送室の機材がわからないので使えなかったら何にもならない。
どうしようかと思っていたら、ふと気がついたのが旧型の携帯電話。ミュージックプレイヤー機能満載のSO703i。これにネット上の無料音源をいれて、再生したらそれらしいものが作れるのではと思い立った。早速音源を探したら、簡単に見つかった。音源はMP3。それをWindows Media Player11で同期させたけど、携帯で認識しない。SD内にはしっかりファイルは移っている。ファイル変換したりと試行錯誤を繰り返したが、この方法ではうまくいかなかった。
結局、Sony純正のSonicStageをDLし、音源を転送すると一発で認識。初期の目的は達成できた。ミュージックプレイヤーで音源を選択するという不便さはあるけれども、何もないよりはマシ。ボタンを押したら目的の音が出るようになれば最高だけど・・・・・そこまではとても無理。
0 件のコメント:
コメントを投稿